日本海ジギング

1494834810686

5月14日に日本海へジギングに行ってきました。天気は晴れで風も波もなく

環境は良かったが、潮があまり動いてなかった(´・ω・`)

いろんな状況に対応できるように竿もスロ-、ワンピッチ、誘い出し用を準備した。

とりあえずナブラが出るまでスロ-ジギングで根魚など狙いました。エソの猛攻にあいながらも

所々で根魚は釣れました(^▽^)/

14948347892001491612672402

一緒に同船してた人は連子ダイやアオハタなども釣ってました。

中にはこんな魚も釣れてました↓(* ´艸`)

1494834773736

まんまるに膨らんだ状態で上がってきたフグです。ハンドボ-ルぐらいの大きさでした。

ナブラが出たのでキャスティングでプラグを投げましたが反応があまりよくなかった( ;∀;)

何とかヒットしましたが、サイズがいまいちで他の人もヒットさせたが同じ位でした。

1494834810686

聞くとこによると今までイワシをエサにしてたのがシラスに変わってきてるみたいで大きなジグや

プラグへの反応が悪くなったみたいです(。-`ω-)毎回同じ状況じゃないので今度行った時はまた

青物の反応が変わってることもあるので色々用意しといた方がいいと思います。

残念ながらメ-タ-オ-バ-出ませんでしたが船中で2本80センチオ-バ-はあがりました。

1494834826261

いろんな魚種が釣れましたが、やっぱこの時期大型の青物を釣りたいし狙える時期でも

あるのでもうしばらく通ってみようと思います。

今後ジギングに行かれる人はシラスパた-ンに入ることも視野に入れて小さめのジグも用意した

方がいいかもしれません。できればタングステンのジグをオススメします( ^ω^ )

Share on Google+

関連記事

夏の琵琶湖!

1438078791527

バスボートに乗せてもらい琵琶湖でバスフィッシングいってきました!

朝、マリーナに到着した時は雲は多いが良い天気。

早速ポイントへ。今回はウィードの釣りをするということで固めのロッドに20lbフロロで

釣る気満々でレクチャーを受け実践。今回はジカリグを教えてもらいました。

開始1時間。ワームが底についたのを確認し、少しきいてみると…コ!コンッ!

糸ふけとって~バチコーン!とフッキングがきまって上がってきた。

お!かなりデカイか!と思いましたが、デカイのは頭だけの50あるなしサイズ。

11193258_1491057221186876_6639914432287755034_n

しかもサイズ測ろうとしたら跳ねて琵琶湖にお帰りになりました(-_-;)

その後しばらくして…グイ、グイ~ンとアタッタ!(よ…よし、フッキングだ)

「おいっ!はよ巻け!(怒)」

「は…はい。」(グルグルグル…)

「せーの、よいしょ~!」(スポーン!!!)

「なんやねん!今の!(怒怒)あんなんでかかるか~!」

「すみませ~ん(T_T)」

そんなやりとりが、さらに2回繰り返されるとは思いもよりませんでした…。

結局、釣れたのは朝一のバスとシャローエリアに行ったときにバズベイトにかかった小バスのみ。

天候も晴れ・風・雨と色々でしたが夏の琵琶湖ボートを楽しんで来ました。

 

 

Share on Google+

関連記事

京都嵐山、保津川の鮎釣り

  • 2015-7-26
  • 京都嵐山、保津川の鮎釣り はコメントを受け付けていません
1437132390448

先日、嵐山渡月橋で有名な保津川に鮎釣りに行って来ました。

1437132370167 1437891769808  1437132418228

朝イチからの入河をしたかったのですが、色々ありましてお昼からの釣りとなりました。

ポイントは家からすぐの松尾橋の上。

もうひとつ上の橋が渡月橋になります。

色々と保津川漁協の磯部さんにお世話になっての釣りでした。

本当にありがとうございました。

最初は松尾橋のすぐ上の通称すいこみのカミでスタート!

しばらく泳がせていると目印がドドーンと反応!

上がってきたのがこの鮎です。

1437132348108

わかりにくかもしれませんが、丸々とした感じは伝わるのではないでしょうか?

いきなり来たのがこのサイズでしたのでオトリとしては使わずにキープ。

次に来たのもこのサイズクラス。

確かに鮎がデカイ!!!

ポイントをややカミの瀬にしたり戻ってきたりしながら3時半くらいまでの釣りでした。

トータル8匹。

ミニミニサイズはおらずいいサイズばかり!!!

大きい順に並べてみました。

1437132390448

もう一度チャレンジしてみます。

Share on Google+

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る